マルチタイムフレームとはチャートの分析方法の一つで、
複数の時間足を総合的に分析する手法をいいます。
この考え方を学ぶことで、相場の波にうまく乗ることができるようになります。
それでは詳しく見ていきましょう!
マルチタイムフレーム(MTF)の考え方
MTFの考え方とは?
マルチタイムフレームとは
上位足でトレンドを読み、下位足でエントリータイミングを探る
考え方のことをいいます。
※上位足とは、より長い時間のローソク足のことです。
1時間足の上位足は4時間足とか日足のことだね
この考え方をマスターすれば、より精度の高いエントリーができるようになり
勝率が格段に上がる可能性があります。
木を見て森を見ず
という言葉がありますが、
5分足や15分足(木)ばかり見てトレードしても、もっと上位足(森)で相場全体の流れを認識しなければ相場の波にうまく乗ることはできません。
まず鳥の目で森全体を見て、それから虫の目で木を見るイメージです。
こうして相場全体の環境を認識する事が大切なんですが、これをしっかりと認識する為にはやっぱりダウ理論を理解しておく必要があります。
↓↓ダウ理論についての解説はこちら↓↓
【ダウ理論】FXの基本中の基本!チャートの勉強まずはここから
マルチタイムフレーム(MTF)実践方法
ここではMTFの使い方があっているとか間違っているとかではなく、普段私がどのように相場を分析して利益を上げているか、その方法についてご説明します。
分析① 長時間足から順番にチャートを確認
どの足から見ていくかはその時々の相場の状況によって異なりますが、私は大体日足から順番に見ていくことが多いです。
それでは早速、とある日のチャートを日足から分析してみましょう。
≪日足≫
安値の切り下がり、高値の切り下がりが確認できるので下降トレンドです。
下落の圧力が強い状態ということがわかります。
≪4時間足≫
日足の影響を受け、緩やかな下降トレンドを形成しています。
≪1時間足≫
一度レジスタンスラインをした抜いてから、再度上昇するトレンドが発生しています。
分析② 全体の相場環境を認識する
ここまで日足~1分足まで順番にトレンドの状況や重要なラインがあるかどうか見てきました。
じゃあ、これをどう活かすか
長期目線の分析
長期的な目線では下降トレンドが発生していましたね。
この日足チャートでダウを意識した時に、丁度レジサポ(レジスタンスライン・サポートライン)の切り替わりとなるラインがあることに気が付きましたか?
上図の赤いラインがレジサポの切り替わりのラインです。FXにおいてはこのラインが最重要となりますが、これはダウ理論をしっかり理解していれば分かりやすいのではないでしょうか。
長時間足であればあるほど、こういった攻防の切り替わりラインはトレーダーに意識されやすくなります。つまり、そのライン付近で相場の攻防が激しくなるのです。
この仕組みを理解する為に、私はこんな流れをイメージしています。
①前方の敵陣までワーっと攻める
②ある程度まで攻めるも、更に前方の相手から反撃されて一時退避(退避場所は前回の戦いで勝ち取った陣地(さっき抜いたレジスタンスライン))
③待避所(レジスタンスラインがサポートラインにかわった)にいた仲間を引き連れて再度攻め込む
④①で反撃にあったポイントを撃破し、更に進軍
この流れが崩れない限り、トレンドの進軍(ダウ)は続きます。
中期目線の分析
4時間足で見てみると、一度つけた安値(ここがレジスタンスラインとなります。)をもう一度試して反発した後、3度めのトライでこのラインを抜いています。
注目すべきポイントは、レジスタンスラインを抜いた後、再度レジスタンス付近まで戻ってきた相場は、そのラインでまた長期トレンドの流れに押されてそのトレンド方向に向かいやすいということです。
つまり今までレジスタンスとして機能していたラインは、その後サポートラインとして機能する事が多いのです。これがレジサポの切り替わりです。
ここにエントリーのチャンスが生まれます。
短期目線の分析
1時間足では実際のエントリーするタイミングを計ります。
短期的には上昇トレンドを形成しているのですが、長期トレンド(このケースでは下降トレンド)の方がより強力だということは前述の通りです。
つまり、短期での上昇トレンドが長時間足で抜かれたレジスタンスライン付近まで戻した後、反転してその短期上昇トレンドが崩れたタイミングでエントリーします。
これは短期で上昇トレンドを形成していた買いの圧力が、長期で下降トレンドを形成している売りの圧力に負けたことを意味していますが、長時間足のトレンドの方が短時間足のトレンドよりも強いということも意味しています。
この時、短期の上昇は長期で抜かれたレジスタンスライン付近まで戻って反転する事が多いのですが、あくまで目安であって、抜かれたレジスタンスラインを超えて上昇したり、その付近まで到達せずに下降することもあります。
この為、上昇トレンドのトレンドライン(トレンドの安値を結んだライン)を引いて、トレンドが崩れたことを確認するようにすると、判断を急いだことによる無駄な損失を避ける事ができます。
分析③ エントリー計画を立てる
相場全体の環境を認識したら、いよいよエントリーです。
エントリータイミングは上記⦅短期目線の分析⦆の通りですが、大切なのは…そう、資金管理です。
エントリーするロット数は、必ず次の手順で計算します。
①口座資金の何%をリスクとして許容できるか決める
②損切りラインを決める
③エントリーするロット数を決める
↓↓資金管理についての解説はこちら↓↓
初心者のためのFX資金管理法【完全版】 - 大負けしないことが何より大事!
ダウ理論を勉強して、マルチタイムフレームを理解して、どんなに相場環境認識が上手くなったとしても
資金管理が疎かになっていては、遅かれ早かれ資金を失って相場から撤退することになります。
エントリー計画は、正しい資金管理と正しい相場環境認識が必要なんです。
だから手法探しに大金積んでも絶対に勝ち続けることはできません。
資金管理を制する者が相場を制す
コレだけは忘れないでくださいね!
まとめ
如何でしたでしょうか。
私はサーフィンが好きなんですが、相場はサーフィンと似ているなぁと思う事がよくあります。
サーフィンでは、波待ちでどの波に乗ろうか遠くを眺めて乗る波を見定めます。狙う波が定まったら、その波で乗るべきポイントまでパドルして移動しタイミングを計って一気に波に乗ります。
この一連の動作はまさしくマルチタイムフレームの考え方と同じなんです。
相場の波に乗るときも、まず上位足から見て乗れそうな波がないか確認し、乗れそうな波があれば短期足でタイミングを計って波に乗り、その波の勢いが弱まるまでついて行く。
大切なのは目の前の波だけを見る虫の目じゃなくて、相場という海全体を見渡す鳥の目も持つことなんですね。
サーフィンと同じように何度も何度も練習することによってのみ、良い波に出来るだけ長く乗ることが出来るようになるのです。
机上で(胡散臭い教材買って)勉強してるだけではいつまでたっても相場の波を乗りこなすことはできませんよ~!
練習あるのみ!
さぁ早速MT4を開いて練習してみましょう!
【MT4が使えるDFXオススメ口座はこちら】
FX取引口座を開設する
MT4プラットフォーム